亀山湖オートキャンプ場(10/15-16)

たいちち

2016年10月27日 12:01

急に寒くなってきましたね。北海道では雪が降ったというニュースもありました。

通勤電車では先週までシャツにネクタイしてちょうど良く、上着を着ると汗をかくくらいでしたが、今週は上着を着てちょうど良いくらいに。

寒くなる前にキャンプへ行きたいですね。




さて、10月15-16日に千葉県君津市の亀山湖オートキャンプ場へ行ってきましたので、相変わらず写真少な目の備忘録的レポを。

参考になる部分がないとは思いますが、、、









いつものようにJAきみつ味楽囲で野菜の買い物。
いろいろ売ってますが、それほど安くないような気が・・・






チェックインが13時なので、キャンプ場に行く前に腹ごしらえしようと、久留里駅を過ぎてしばらく山道を走ったところのピザ屋さんで。










村のピザ屋 カンパーニャ
〒292-0512
千葉県君津市大戸見296
0439-29-2373
http://muranopizzaya.com/

予約不可ですので、早めの訪問をお勧めします。
ピザ釜で焼くため、サーブされるまでにそれなりの時間がかかりますし、席数も多くないため、満席になると待ち時間ができますので。
キャンプの帰りなら時間を気にせず行けますが、チェックイン前ですと時間が遅れるのは気がかりですからね。


~ 店舗外観 ~





~ 今回のカエルさま ~





~ 4種のトマトのカプレーゼ ~





~ ジェノベーゼ ~





~ クワトロフォルマッジ ~





どれも美味しくいただきました。



お昼を食べ、山道を抜け、キャンプ場へ。

465号線を走り、亀山湖を右に左に眺めながら、稲ヶ崎キャンプ場を過ぎたら、この看板を右側に見たら、右折です。





狭い道を走ると雉が道のまんなかに。
車が怖くないんでしょうね。ぜんぜん避ける気配もなく、逆にキャンプ場へ案内するかのように、トコトコ道を歩いていきます。
1-2分だったと思いますが、面白い体験でした。






車一台分の道をそのまま進んで行くと、亀山湖のおりきさわボートの横を通り過ぎるとこの橋。
普通に走れますが、もし地震があったら怖いです。左右に見える亀山湖上でボートで釣りをしている人が見えます。





橋を過ぎ、更に奥へ進むとこの看板。
看板の左側の坂道を登ります。(そんなに急坂ではありません)





ちょっと登れば管理棟が見えますので、車を止めて受付です。



事前受付の際は自由に場所を選んでください。と言われていましたが、他にも予約が入ったので、キャンプ場でサイト決めをされたとのこと。

下側サイトの左側一番奥の24番。

手前のトラロープから奥までですが、正直そんなに広くないです。






リビロンで縦に小川張りの予定でしたが、サイトの長手方向が足りないので、横に小川張り。

テントの奥側の張り綱は、半分ヤブの中に入ってます(汗

GWや、夏休み、お盆で満場となると、かなり厳しい予感がしますが、他の方のレポを見たことないのでわかりませんけどね。










設営後はやりたかった熱燻を初トライ。

ダンボールでの温燻は何度もやっていますが、熱燻は煙の量も多いので、いろいろと大変なんですよね。





6Pチーズで試してみたのですが、出来上がりがこちら。

温度管理もしてないし、水分のふき取りもしなかったし、失敗するかな?と思っていたのですが、普通に食べられる程度には出来てよかったです。

次回は、ウインナーやはんぺん、かまぼことかやってみたいです。






子供が遊具で遊んだり、シャボン玉したり、キャッチボールしたりしているうちに山間のサイトはすぐに暗くなり寒くなります。

早めに夕食をと思っていましたが、あっという間に真っ暗です。

夕飯は、ユニセラで焼肉を食べ、ビールを飲むという、ごく普通のスタイルで。

一番搾りの横浜づくりと、千葉づくりの飲み比べをしてみたり。。。







ご飯は安定のfan5dxのライスクッカーで作れば、失敗することなく炊飯が可能です。

中鍋では子供リクエストのカレーの湯煎に使って、ライスクッカーも秀逸。

フライパンも程よい大きさ且つ、テフロン加工で焦げ知らず。

便利でキャンプには外せないアイテムです。






時間の経過とともに更に冷え込んできて、息を吐くと白くなるほどだったので、フィールドでの武井さん初運転。

余熱バーナーは使わずに、アルコールで余熱をしたので、炎上せずに無事稼働。






写真ではきれいな青い炎となっていますが、圧が下がってくると炎が大きくなり、再加圧の繰り返し。

自転車の空気入れを使っていますが、どれくらい圧をかけていいのかよくわかりません。

501だと圧力計があるんですけどね。ヤフオクとかで買ってまで必要なのか見極め出来ず。

使い慣れればちょうどよい塩梅がわかるんでしょうね。経験値を積みたいです。



焚き火をしてのんびりしつつ、シャワーを浴びたら就寝です。



5時すぎに目覚めトイレに行き、のんびりしていると夜明けです。

山の間から見える空が色づきます。






6時を過ぎてから、コーヒーを挽いて、休日のいつもの朝モード。

ゆっくりしながら、家族が起きてきたらホットサンドクッカーで朝食を。



天気は晴れですが、山間の為日差しがなかなか入らず、太陽が差し込んだのは9時過ぎてから。

乾燥撤収したいたね、片づけながら夜露を拭きふき。

多少の水滴は残っていましたが、概ね乾いていると判断し撤収。







下段サイトでは一番最後になってしまいましたが、上段サイトではまだテントを畳んでいないご家族も。

上段サイトの右側は木があるので乾きにくいのかな。



そんな感じのキャンプでした。


今回使用したギアの一部。


スノーピーク(snow peak) リビングシェル ロング Pro.




ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG-III




ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX



あなたにおススメの記事
関連記事