ペグに目印を・・・の続き
こんにちは、たいちちです。
今日で東日本大震災から5年が経過しました。
多くの方が亡くなる自然災害でした。
私の妻の実家は千葉ですが、津波の被害が受けた街で、今でもその爪あとは残っています。
今でもあの日のことを忘れられませんし、忘れてはいけないと思っております。
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
先日のペグに目印を・・・の続きを書きます。
というのも、あれはメインにソリステ30に目印をつけたよーというだけの話で終わってしまっていて、じゃあソリステ20は? 40は? 50は? エリステにはどーなのよ? と思う部分もあり、色々調べたのでせっかくだから皆さんにご参考になればと思いまして。
ちなみにホームセンターでは、電気工事に使う絶縁キャップはどこですか?と聞けば売り場を教えてくれると思います。
ニチフ端子工業の絶縁キャップのカラー展開は写真のとおり。
ホームセンターで見たより種類がいっぱいあったけど、明るい色のほうが目立ちますよね。
蓄光カラーとかあればいいのに。。。と思いつつも、もともとキャンプ用ではないので仕方ないですね。

キャップの形状はこんな感じ。
両端が狭くて、一部が膨らんでいます。この膨らみ部分がペグのくびれ部分にフィットするんでしょうか。
私は左側(d3)を先端側、右側(d2)をハンマーで打つほうにしてみました。

その絶縁キャップのサイズは以下のとおり。
前回の記事で書きましたが、ソリステ30にTIC14を使っていますが、TIC14の直径が8mmなので、ジャストサイズとなっています。


では、冒頭に書いたように、ソリステ20、40、50、エリステのときはどれを買えばいいのよ? という方のため、改めてソリステとエリステのサイズを調べました。

以下たいちちのオススメサイズ
※申し訳ないですが、保証はできないので自己責任でお願いします。
※ペグも絶縁キャップも大量生産の工業製品なので、公差(品質エラーではない誤差)があります。
ソリステ20 → TIC8
ソリステ30 → TIC14
ソリステ40 → TIC22
ソリステ50 → TIC38
エリステ18 → TIC8
エリステ28 → TIC14
エリステ38 → TIC22
基本的には、ソリステもエリステも同じサイズで行けそうな感じですが、楕円という特性上ちゃんと入るかわかりません。
入りにくい場合は、お湯に浸して柔らかくするとか、台所用洗剤もしくは、CRCなどの潤滑油をスプレーして入れれば入りそうですね。
洗剤よりも潤滑油のほうが、ペグの保護になるかも知れません。
個人でやっているので、あくまでもご参考ですが。。。
サイズ表を作っていて気になったことがあるので、続きはまた次回に。
今日で東日本大震災から5年が経過しました。
多くの方が亡くなる自然災害でした。
私の妻の実家は千葉ですが、津波の被害が受けた街で、今でもその爪あとは残っています。
今でもあの日のことを忘れられませんし、忘れてはいけないと思っております。
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
先日のペグに目印を・・・の続きを書きます。
というのも、あれはメインにソリステ30に目印をつけたよーというだけの話で終わってしまっていて、じゃあソリステ20は? 40は? 50は? エリステにはどーなのよ? と思う部分もあり、色々調べたのでせっかくだから皆さんにご参考になればと思いまして。
ちなみにホームセンターでは、電気工事に使う絶縁キャップはどこですか?と聞けば売り場を教えてくれると思います。
ニチフ端子工業の絶縁キャップのカラー展開は写真のとおり。
ホームセンターで見たより種類がいっぱいあったけど、明るい色のほうが目立ちますよね。
蓄光カラーとかあればいいのに。。。と思いつつも、もともとキャンプ用ではないので仕方ないですね。

キャップの形状はこんな感じ。
両端が狭くて、一部が膨らんでいます。この膨らみ部分がペグのくびれ部分にフィットするんでしょうか。
私は左側(d3)を先端側、右側(d2)をハンマーで打つほうにしてみました。

その絶縁キャップのサイズは以下のとおり。
前回の記事で書きましたが、ソリステ30にTIC14を使っていますが、TIC14の直径が8mmなので、ジャストサイズとなっています。


では、冒頭に書いたように、ソリステ20、40、50、エリステのときはどれを買えばいいのよ? という方のため、改めてソリステとエリステのサイズを調べました。

以下たいちちのオススメサイズ
※申し訳ないですが、保証はできないので自己責任でお願いします。
※ペグも絶縁キャップも大量生産の工業製品なので、公差(品質エラーではない誤差)があります。
ソリステ20 → TIC8
ソリステ30 → TIC14
ソリステ40 → TIC22
ソリステ50 → TIC38
エリステ18 → TIC8
エリステ28 → TIC14
エリステ38 → TIC22
基本的には、ソリステもエリステも同じサイズで行けそうな感じですが、楕円という特性上ちゃんと入るかわかりません。
入りにくい場合は、お湯に浸して柔らかくするとか、台所用洗剤もしくは、CRCなどの潤滑油をスプレーして入れれば入りそうですね。
洗剤よりも潤滑油のほうが、ペグの保護になるかも知れません。
個人でやっているので、あくまでもご参考ですが。。。
サイズ表を作っていて気になったことがあるので、続きはまた次回に。
コメント
こんにちは^^
不幸続きでご無沙汰しました。
なんですか、このシンデレラフィットなキャップw
ペグの目印用に売り出せばそこそこ売れそうですね。
ホムセンでこういうこと考えながらブラブラするの楽しいんですよね。
不幸続きでご無沙汰しました。
なんですか、このシンデレラフィットなキャップw
ペグの目印用に売り出せばそこそこ売れそうですね。
ホムセンでこういうこと考えながらブラブラするの楽しいんですよね。
コトイチさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
ご不幸があったんですね。
きっと、休憩するタイミングだったんですね。
今年のシーズンはこれからですから、楽しみましょう。
そう、このシンデレラフィット感すごいでしょ。
ロープだと汚れたり、ペイントだと汚れたりするので、このキャップはいい感じです。
経年変化については今後レポしますが、もし機会があれば、ぜひお試しを~。
こんばんは、コメントありがとうございます。
ご不幸があったんですね。
きっと、休憩するタイミングだったんですね。
今年のシーズンはこれからですから、楽しみましょう。
そう、このシンデレラフィット感すごいでしょ。
ロープだと汚れたり、ペイントだと汚れたりするので、このキャップはいい感じです。
経年変化については今後レポしますが、もし機会があれば、ぜひお試しを~。
おはようございまーす!
おぉ~っ、ナイスアイデア!
コレ、イイですね!(^^)
色付けたり、紐付けたり、テプラ貼ったり、色々試しましたが・・・・これは考えませんでした。(^^;
パクらせて下さい!m(__)m
おぉ~っ、ナイスアイデア!
コレ、イイですね!(^^)
色付けたり、紐付けたり、テプラ貼ったり、色々試しましたが・・・・これは考えませんでした。(^^;
パクらせて下さい!m(__)m
TORI PAPAさん
おはようございますー。
これいいでしょ?
他のものと比べると単価は高いですけど、後々のメンテナンスは楽かも。
どんどんパクっちゃってくださいー。
良いものはみんなでどんどんシェアしていきましょう。
おはようございますー。
これいいでしょ?
他のものと比べると単価は高いですけど、後々のメンテナンスは楽かも。
どんどんパクっちゃってくださいー。
良いものはみんなでどんどんシェアしていきましょう。
こんにちは!
昨日コメント頂いたので、覗きに来させてもらいました(´◡`๑)
私はエリステを使っているのですが、このアイテム良いですね!
ロープを付ける判別方法を皆さんやっているので考えていたのですが、別のエリステを穴に入れて引き抜いているので邪魔になると思い迷っていました。(ペグ抜き持っていないので…(¬_¬))
真似させて下さい。
また寄らせてもらいます(´◡`๑)
昨日コメント頂いたので、覗きに来させてもらいました(´◡`๑)
私はエリステを使っているのですが、このアイテム良いですね!
ロープを付ける判別方法を皆さんやっているので考えていたのですが、別のエリステを穴に入れて引き抜いているので邪魔になると思い迷っていました。(ペグ抜き持っていないので…(¬_¬))
真似させて下さい。
また寄らせてもらいます(´◡`๑)
いちごさん
こんばんは、お越しいただきありがとうございます。
エリステ派なんですね。
まだエリステではやっていないので、どこまで綺麗に入るかわかりませんが、もしよければやってみてください。
うまくできるといいのですが、実戦は次回キャンプのときですね。
こんばんは、お越しいただきありがとうございます。
エリステ派なんですね。
まだエリステではやっていないので、どこまで綺麗に入るかわかりませんが、もしよければやってみてください。
うまくできるといいのですが、実戦は次回キャンプのときですね。
たいちちさん今日は m(_ _)m
はじめましてsijimiです、宜しくお願いします。 (^-^)
ナイスアイデアですねぇ~! 早速真似させてくださいませ。 (^^♪
ひとつ前の記事で紹介してた引っ掛けピンチ、TVで紹介してたので無印に買いに行ってきました。どんな感じに使ってますか、提灯LEDぐらいなら重さが軽いので問題なく使えました、、 (^。^)y-.。o○
はじめましてsijimiです、宜しくお願いします。 (^-^)
ナイスアイデアですねぇ~! 早速真似させてくださいませ。 (^^♪
ひとつ前の記事で紹介してた引っ掛けピンチ、TVで紹介してたので無印に買いに行ってきました。どんな感じに使ってますか、提灯LEDぐらいなら重さが軽いので問題なく使えました、、 (^。^)y-.。o○
ペグとチューブ、膨張率違うので、夏場ペグを打つ際のショックによりズレが心配ですが、今後のレポ楽しみにしていますね〜m(__)m
sijimi001さん
こんばんは、お越しいただきありがとうございます。
もしよければどんどん真似てください。
よいアイデアは人に使ってもらって、みんながHappyになれば幸いです。
引っ掛けピンチをもう購入されたんですね。
我が家は都合により今週末に無印へ行きますが、店舗により品切れになっているそうな。
無事購入されたようでなによりですね。
吊るすもの・・・実践で試行錯誤ですねー
こんばんは、お越しいただきありがとうございます。
もしよければどんどん真似てください。
よいアイデアは人に使ってもらって、みんながHappyになれば幸いです。
引っ掛けピンチをもう購入されたんですね。
我が家は都合により今週末に無印へ行きますが、店舗により品切れになっているそうな。
無事購入されたようでなによりですね。
吊るすもの・・・実践で試行錯誤ですねー
俊さん
こんばんは、コメントありがとうございます。
確かにペグとチューブの素材違いにより膨張率が違うでしょうねー。
もともとタイラップのようにぴったりしているものではないので、ズレたらズレたで、直せばいいかなと思ってます。
問題があるようであれば、瞬間接着剤でも一たらししてみましょうかね?
(それはそれで、ハンマーのショックで剥がれそうな気もしますが)
こんばんは、コメントありがとうございます。
確かにペグとチューブの素材違いにより膨張率が違うでしょうねー。
もともとタイラップのようにぴったりしているものではないので、ズレたらズレたで、直せばいいかなと思ってます。
問題があるようであれば、瞬間接着剤でも一たらししてみましょうかね?
(それはそれで、ハンマーのショックで剥がれそうな気もしますが)
初めてコメントさせて頂きますm(_ _ )m
とっっっっっても参考になりました!
ホームセンターで探してきます。
なかったらアマゾンで購入します!
ありがとうございました。
とっっっっっても参考になりました!
ホームセンターで探してきます。
なかったらアマゾンで購入します!
ありがとうございました。
etsuさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
参考になったようで幸いです。
是非ぜひやってみてください。
半年経過しても、今のところ問題なく使えていますし、目立っていい感じですよー。
たいちち
こんにちは、コメントありがとうございます。
参考になったようで幸いです。
是非ぜひやってみてください。
半年経過しても、今のところ問題なく使えていますし、目立っていい感じですよー。
たいちち