キャンプ場の予約トラブル
Jun 23 , 2017
こんにちは、いかがお過ごしですか?
キャンプ行ってますか?
体調崩していないですか?
さて、今回のネタはこちら。
相手の意見もあるだろうし、こちらの意見もあるので難しいのですが、簡単に書くとこんな感じ。
先方の言い分
・キャンセルを受けていないからキャンセル料を払ってください。
・台帳を(訂正線で)消していないから、電話は受けていないはず。
こちらの言い分
・キャンセルの電話は間違いなくしている。
・キャンセル料を払うつもりはない。
ちなみに予約したのは5ヵ月前、キャンセルしたのは予約した2週間後です。
最初の電話での応対がよかったので非常に好印象だったのですが、後味悪く残念な気持ちに。
あなたならどうしますか?
素直にキャンセル料を払いますか? それとも拒否しますか?
教訓
・予約した場合も、キャンセルした場合も、念のため1週間前には電話(もしくはメール)で再確認したほうがよさそう
キャンプ行ってますか?
体調崩していないですか?
さて、今回のネタはこちら。
キャンプ場の予約キャンセルトラブル
相手の意見もあるだろうし、こちらの意見もあるので難しいのですが、簡単に書くとこんな感じ。
先方の言い分
・キャンセルを受けていないからキャンセル料を払ってください。
・台帳を(訂正線で)消していないから、電話は受けていないはず。
こちらの言い分
・キャンセルの電話は間違いなくしている。
・キャンセル料を払うつもりはない。
ちなみに予約したのは5ヵ月前、キャンセルしたのは予約した2週間後です。
最初の電話での応対がよかったので非常に好印象だったのですが、後味悪く残念な気持ちに。
あなたならどうしますか?
素直にキャンセル料を払いますか? それとも拒否しますか?
教訓
・予約した場合も、キャンセルした場合も、念のため1週間前には電話(もしくはメール)で再確認したほうがよさそう
コメント
キャンプ場に限らず予約制の施設ならどこでも起こりえるトラブルですよね。
キャンセルした状況を伝えたら理解してもらえそうな気もしますが言った言わないのトラブルに発展する場合は悪質なキャンセルの前例があるのかもしれませんね。
なのでキャンプ場側も気の毒に感じてしまいますが。
やはり自分はちゃんとキャンセルした覚えがあるならやっぱり支払いはしません。
確かに一週間前に再確認するのが良さそうですね。
キャンセルした状況を伝えたら理解してもらえそうな気もしますが言った言わないのトラブルに発展する場合は悪質なキャンセルの前例があるのかもしれませんね。
なのでキャンプ場側も気の毒に感じてしまいますが。
やはり自分はちゃんとキャンセルした覚えがあるならやっぱり支払いはしません。
確かに一週間前に再確認するのが良さそうですね。
これは困ったトラブルですね、、、。
こちらは確実にキャンセルしたのにしていないと言う、、、。
もう、こうなれば押し問答のみの平行線なので
私もキャンセルの連絡を確実にして
電話で受けてもらっていたならキャンセル料金は払いません。
、、、でも後味悪すぎますね。
こちらは確実にキャンセルしたのにしていないと言う、、、。
もう、こうなれば押し問答のみの平行線なので
私もキャンセルの連絡を確実にして
電話で受けてもらっていたならキャンセル料金は払いません。
、、、でも後味悪すぎますね。
こんにちは。
キャンセルの了解を貰っているのなら、そもそも支払う意味が解りませんけど。。。
どちらにしろ縁の無いキャンプ場だったのですから、ほっとくしか無いかな?
まさか集金に来ることも無いでしょうし。
キャンセルの了解を貰っているのなら、そもそも支払う意味が解りませんけど。。。
どちらにしろ縁の無いキャンプ場だったのですから、ほっとくしか無いかな?
まさか集金に来ることも無いでしょうし。
こんにちは(・ω・)
言った言わないトラブルは何事にもつきまといますよね(´・ω・`;)
真実がどこにあるにせよ、先方としても嘘はいっていない(と思っている)でしょうし
たいちちさんももちろん嘘はなく、ちゃんと事前にキャンセルの連絡をしているので
もうどっちが正しいとか神様以外判決できないことですが、後味悪いですね(´-ω-`)
いたちは電話で予約した場合、必ず先方のご担当の名前を控えて
(先方が受け付けていればですが)後で確認を兼ねてメールを追送しています
言った言わないトラブルは何事にもつきまといますよね(´・ω・`;)
真実がどこにあるにせよ、先方としても嘘はいっていない(と思っている)でしょうし
たいちちさんももちろん嘘はなく、ちゃんと事前にキャンセルの連絡をしているので
もうどっちが正しいとか神様以外判決できないことですが、後味悪いですね(´-ω-`)
いたちは電話で予約した場合、必ず先方のご担当の名前を控えて
(先方が受け付けていればですが)後で確認を兼ねてメールを追送しています
うーん…。
キャンセル問題ですかぁ。
そこも言った言わないの問題になるんすねぇ。
こちらからの再確認の連絡も難しいですねぇ。
だってキャンセルを受け付けたんですから。
「通話記録を調べれば?」とかまではできませんもんね。
契約って怖い…。
キャンセル問題ですかぁ。
そこも言った言わないの問題になるんすねぇ。
こちらからの再確認の連絡も難しいですねぇ。
だってキャンセルを受け付けたんですから。
「通話記録を調べれば?」とかまではできませんもんね。
契約って怖い…。
転落さん
コメントありがとうございます。
やはり、支払いしませんか。
こちらはキャンセルしてても、相手がしていないと言い張られても・・・
言った言わないを繰り返してもしかたないですよね。
今後は、確認を怠らないようにしたいです。
コメントありがとうございます。
やはり、支払いしませんか。
こちらはキャンセルしてても、相手がしていないと言い張られても・・・
言った言わないを繰り返してもしかたないですよね。
今後は、確認を怠らないようにしたいです。
レフアさん
コメントありがとうございます。
非常に後味の悪いことになりました。
今度は今以上に気をつけたいと思います。
ほんと困りましたよ。。。
コメントありがとうございます。
非常に後味の悪いことになりました。
今度は今以上に気をつけたいと思います。
ほんと困りましたよ。。。
Kさん
コメントありがとうございます。
ほんと参りました。
いくら説明しても、こちらのリストにあるからキャンセルしていないのは間違いないの一点張りで。。。
今後も今以上に気をつけたいと思います。
コメントありがとうございます。
ほんと参りました。
いくら説明しても、こちらのリストにあるからキャンセルしていないのは間違いないの一点張りで。。。
今後も今以上に気をつけたいと思います。
いたちさん
コメントありがとうございます。
そのキャンプ場はメールを一切使っていないので、電話しかないんですよ。
これからは、再確認を忘れないようにしたいです。
コメントありがとうございます。
そのキャンプ場はメールを一切使っていないので、電話しかないんですよ。
これからは、再確認を忘れないようにしたいです。
TAKIYANさん
コメントありがとうございます。
ほんと今回はびっくりです。
一方的にリストから消していないから、キャンセルしてないの一点張り。
電話した日付が特定出来ようと、消していないから払えと(汗
これからは今以上に気をつけたいと思います。
コメントありがとうございます。
ほんと今回はびっくりです。
一方的にリストから消していないから、キャンセルしてないの一点張り。
電話した日付が特定出来ようと、消していないから払えと(汗
これからは今以上に気をつけたいと思います。
こんばんわ。
先方さんのリストから消していないからキャンセルの電話は受けていないって言い切れる自信はどこからくるのでしょうね?
消し忘れていることもあるだろうに…。
その自信を裏付けるようなチェック体制などを提示してくれれば、こちらも納得するかもしれませんが...。
でも、こういう水掛け論って普通お店側(キャンプ場側)が引きせんかね^^;
中にはキャンセルの連絡も何もせずに来なかったりする無礼者も多いらしく、キャンプ場側もこの手の件についてはナーバスになっているかもしれませんね(汗)
先方さんのリストから消していないからキャンセルの電話は受けていないって言い切れる自信はどこからくるのでしょうね?
消し忘れていることもあるだろうに…。
その自信を裏付けるようなチェック体制などを提示してくれれば、こちらも納得するかもしれませんが...。
でも、こういう水掛け論って普通お店側(キャンプ場側)が引きせんかね^^;
中にはキャンセルの連絡も何もせずに来なかったりする無礼者も多いらしく、キャンプ場側もこの手の件についてはナーバスになっているかもしれませんね(汗)
キャンセルに限らず言った言わない、聞いた聞いていないはお互い平行線になるトラブルですね。
発信履歴が残っていればその日時、受電側の性別などの特徴を伝え、連絡をした状況をできるだけ詳しく伝えるしか方法ないかも。
日時が明確でも消していないからキャンセルされていないと言われるなら、受電相手が何の内容でこの時対応したつもりかを説明してもらいますね。
今時期は夏休みの予約で大変なのでしょうが、このような体制だと、逆に予約しても予約を受けていないと言われかねない所ですので、人気がある場所でも二度と行かないです。
発信履歴が残っていればその日時、受電側の性別などの特徴を伝え、連絡をした状況をできるだけ詳しく伝えるしか方法ないかも。
日時が明確でも消していないからキャンセルされていないと言われるなら、受電相手が何の内容でこの時対応したつもりかを説明してもらいますね。
今時期は夏休みの予約で大変なのでしょうが、このような体制だと、逆に予約しても予約を受けていないと言われかねない所ですので、人気がある場所でも二度と行かないです。
ediさん
コメントありがとうございました。
先方の言い分では、消し忘れは120%ありませんって勢いでした。
消し忘れもあるんじゃないですか?って言いたかったのですが、大人なので黙ってましたけど。
田舎のおばちゃんなので、びっくりと同時に恐怖を覚えました。。。
コメントありがとうございました。
先方の言い分では、消し忘れは120%ありませんって勢いでした。
消し忘れもあるんじゃないですか?って言いたかったのですが、大人なので黙ってましたけど。
田舎のおばちゃんなので、びっくりと同時に恐怖を覚えました。。。
ぶーだんさん
コメントありがとうございました。
びっくりの対応で、このご時世やっていけるのか??って思いました。
電話対応しかしていないところなので、電話記録しか残らないのですが、
今までどうやっていたのか怖いです。
もしかして、過去にも同じような消し忘れがあったので、焦りがあったのかと
勘ぐってしまいます。
これからは気を付けたいところです。
コメントありがとうございました。
びっくりの対応で、このご時世やっていけるのか??って思いました。
電話対応しかしていないところなので、電話記録しか残らないのですが、
今までどうやっていたのか怖いです。
もしかして、過去にも同じような消し忘れがあったので、焦りがあったのかと
勘ぐってしまいます。
これからは気を付けたいところです。
こんばんは~。
言った/言わないトラブルは嫌ですよね~・・・。
お店側も勘違いで認めて次は是非来てくださいね~。の一言があれば「次」に繋がると思うんですが・・・。
5ヶ月前のキャンセルだと通話履歴も残らないしちょっと勘繰ってしまいますね。
キャンプ場にはキャンプ場の事情があるにせよ、キャンセル料が発生するのであればキャンプ場側からの確認(キャンセル料発生前に一度確認の電話等)が必要だと思います。
言った/言わないトラブルは嫌ですよね~・・・。
お店側も勘違いで認めて次は是非来てくださいね~。の一言があれば「次」に繋がると思うんですが・・・。
5ヶ月前のキャンセルだと通話履歴も残らないしちょっと勘繰ってしまいますね。
キャンプ場にはキャンプ場の事情があるにせよ、キャンセル料が発生するのであればキャンプ場側からの確認(キャンセル料発生前に一度確認の電話等)が必要だと思います。
yasuっちさん
コメントありがとうございます。
メール対応していないので、もし次回があるなら予約のときから電話録音しようかと思いましたよ。
もちろん先方も悪気はないと思いたいですが、あれほど言い切られるとちょっと悪意を感じます。
損して得取れとはいいますが、明らかに目の前の損得勘定しかしていないようです。
これからの予約は気を付けたいと思います。
コメントありがとうございます。
メール対応していないので、もし次回があるなら予約のときから電話録音しようかと思いましたよ。
もちろん先方も悪気はないと思いたいですが、あれほど言い切られるとちょっと悪意を感じます。
損して得取れとはいいますが、明らかに目の前の損得勘定しかしていないようです。
これからの予約は気を付けたいと思います。