ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ちょっとそこまで

年に数泊のファミキャンをぼちぼち楽しみながら進んでいきます。 あまり参考にならないネタばかりですが、よろしくお願いします。

成田ゆめ牧場のレポ(2日目) 2015年7月

2015年7月に成田ゆめ牧場のレポ2日目です。



子供たちが夏休みに入り、早速ポケモンの映画を見てきたたいちちです。



田舎の映画館に行ったので、ガラガラの映画館でのんびり見られたのが救いでしょうか。。。





さて、前回は夜のウシガエルの声でなかなか眠れないところまで書きましたw






キャンプ場にいる朝は早い起床から始まります。



そもそも遅くまで飲んで起きているという習慣がないので、遅くまで起きていられないというか、ただの年寄という気がしなくもないですけどww



とはいいつつ、海に行くときのように夜明け前から行動することはなく、十分陽が出てから動き出します。





6時前に起床し、顔を洗いに管理棟の横にある洗面所まで妻と散歩。



朝露がすごくサンダルが濡れる程度でしたが、牧草が長い時期は長靴を履いたほうが濡れを気にせずあるけるので、便利でしょう。



周りを見渡しましたが、散歩している人は皆無。



Eサイト、Aサイト、Bサイトを見ましたが、どなたもお会いしませんでしたが、6時前に動き出すのは早すぎでしょうか???






成田ゆめ牧場のレポ(2日目) 2015年7月


管理棟前からAサイト方面。朝日で登ってきれいな光景です。



朝の人がいない光景は貴重ですし、すがすがしいです。



だからいつも朝早く起きてプラプラとしちゃうんですけど、迷惑かからないようにそっと忍び足で。







成田ゆめ牧場のレポ(2日目) 2015年7月


AサイトからEサイトを見下ろすとこんな感じ。
一番手前に貼りました。




AサイトからEサイトに戻る途中から写真をぱしゃり。


夏休み前で空いていましたが、GWや夏休み、SWはびっしりテントで埋まるのでしょうか???


土曜日の夜のシャワーはタイミング良く入れたのですが、繁忙期は30分くらいの渋滞という話もあります。


キャンプ場で並んで待つという時間はもったいないので、有効的に時間を使えるよう配分を考えたいところですが、みなさんも夕飯のタイミングも、シャワーを浴びたい時間帯もだいたい同じなんでしょうね。







成田ゆめ牧場のレポ(2日目) 2015年7月


自分のテントに戻るとカエルさんがお出迎え。
朝日の暑さ攻撃に、日陰部分でこっそりしていました。






自分のテントも戻って、昨日の夕飯の食器を片づけ&洗い物。


夜のうちにやっておけば、すっきりした朝になるんでしょうけど、暗い中での皿洗いはきれいに洗えているのかよく見えない&水場の混雑もあるのでね。。。


本当は、みんなより先に寝ちゃったので、片付けをしなかったってことですがww





成田ゆめ牧場のレポ(2日目) 2015年7月


いつもとおりにコーヒーを。




けるパパさんに頂いたコーヒーミルで、ゴリゴリしていただきます。


今回初使用となったスノピのチタンシェラ。


思ったより使えました。昼間の水飲み、夜のカレーライス、朝のコーヒーと、コップにも皿にも使ってました。


使い勝手の良さから追加購入を(いまのところ)決定です。




7時くらいになるとみんなも起きてきだして、早速朝食に。


ホットサンドクッカーの2台体制で、子供5人+大人6人の胃袋を早急に対処します。


ホットサンドは作る楽しみもあるので、子供たちには自分が入れたい中身を選ばせて、食パンに挟み込んでもらって、ツーバーナーで焼きます。


ハム、ゆで卵、チーズ、キュウリなどなど好きな食材を入れて楽しく食べています。


なんでキャンプ場で食べる朝食はこんなに美味しいのでしょうか。不思議でなりません。


アボカドとハムとチーズを挟んで焼いて、淹れたてのコーヒーとともに朝食。





朝食のあと、子供たちは再びサッカーと野球をやります。


私はタープ、テント、シェルターの撤収準備をするため、ペグを抜いておきます。


7月にもなると8時を過ぎるころにはもう日差しは殺人的になってきますね。


洗い物をして、ランタン片づけたり、テントの中を片づけたりしていると、滝汗です。


遊んでいる子供たちにも途中とちゅう麦茶を飲ませながらやっていても、暑くてTシャツがびっしょりになり、何回着替えさせても汗です。






麦茶を飲ませていたのですが、それも足りなくなり途中でなりたやまで買い物に行くことになり、途中で退出。


スーパーが近くにあったのでよかったですけど、キャンプ場も場所により近隣に何もないところもありますので、要注意ですね。


昼食は焼きそばでも作ろうと思っていたのですが、買い物の最中に連絡があり、スーパーで麺類でも買って簡単にすませることに。



そうめんとか、蕎麦とか食べたいところですが、水を大量に必要となるから、キャンプ場では難しいですね。


皆さんはそういうとき、どうしているんでしょう???




そんなこんなで昼食を食べてのんびりしてから、本格的に撤収開始。


広さも手伝って、比較的簡単に撤収できるかと思っていたのですが、敵は暑さでした。。。


前述したとおり暑さで滝汗のところ、何をしても汗です。


寝袋を畳んでも汗、インフレータブルマットを片づけても汗、銀マットも汗、何をしても汗汗汗です。





だからと言って夕方まで片づけないわけにはいかないので、黙々と撤収ですw



成田ゆめ牧場のレポ(2日目) 2015年7月


今回もありがとうございました。


また次回もお願いします。と気持ちを込めてパッキング


FBのスノピのグループで見かけた収納バッグへの入れ方ですが、比較的簡単なので毎回やってます。


チャックを開けるとスノピのマーク。閉めるときにもマークが最後。


家族で楽しめた感謝の気持ちをしまってます。








成田ゆめ牧場のレポ(2日目) 2015年7月


プールはAサイトとBサイトのまんなか。管理棟と道路を挟んだところです。


プールの正式オープンは18日からでしたが、待ちきれない子供たちが遊んでいます。


かなりの大きさと深さがあるようですが、実際の運営にはどうなるんでしょうか?


子供たちが楽しく水遊びする光景が目に浮かびますね。





14時くらいには撤収するはずでしたが、暑さにやられ15時を過ぎるころにやっとゆめ牧を出発。


渋滞にはまることなく帰宅出来て、家での片づけも考えながら収納することに。


次回(いつ?)に車へ運ぶときに手間がかからないようにしたいです。





そうそう、今回コールマンのアウトドアワゴンを本格的運用をしましたけど、かなり便利です。


最初はハンドル角など気にあることが多かったのですが、おおむね使い勝手いいですよ。


ほかの人に便利ですか? と聞かれたら、ぜひ買った方がいいですよ。とお勧めすると思います。




相変わらず中身のない長文で失礼しました。

サイトの写真はまた後日アップします。



たいちち




おまけ



成田ゆめ牧場のレポ(2日目) 2015年7月



成田空港が近いので、着陸風景が見られました。
飛行機好きの子供は大興奮です。



飛行機が好きなお子さんにはぜひ見せてあげると喜ばれると思いますよー




同じカテゴリー(ゆめ牧場@千葉成田)の記事画像
雨のゆめ牧(2017/7/1)
成田ゆめ牧場をキャンセル・・・(涙
2016年初キャンプは中止
2016年初キャンプか?
成田ゆめ牧場のレポ(場内写真) 2015年7月
成田ゆめ牧場のレポ(2015年7月11-12日)1日目
同じカテゴリー(ゆめ牧場@千葉成田)の記事
 雨のゆめ牧(2017/7/1) (2017-07-04 12:01)
 成田ゆめ牧場をキャンセル・・・(涙 (2016-12-16 17:00)
 2016年初キャンプは中止 (2016-02-20 11:09)
 2016年初キャンプか? (2016-02-16 17:01)
 成田ゆめ牧場のレポ(場内写真) 2015年7月 (2015-07-24 07:01)
 成田ゆめ牧場のレポ(2015年7月11-12日)1日目 (2015-07-14 17:01)



コメント
おはようございますm(_ _)m

皆さんのんびりですね。
私ものんびりですけど、、、(^_^;)

普段が早起きだから、キャンプの時は
のんびりがいいですね。

夏は暑くてゆめ牧はきつそうです( ̄Д ̄)ノ

naru1970naru1970
2015年07月22日 07:43
おはようございます。

私は勤務地が船橋ですが、地獄のような暑さです^ ^

キャンプの朝は、私も早起きしてぼーっとしたり、散歩したりしてます。まわりが起き出す前が至福の時ですね^ ^

それにしても子供は元気ですよねー!

taku0401taku0401
2015年07月22日 08:14
早朝の夫婦散歩いいですね。

ゆっくりお落ち着いてキャンプするのもなかなか良さそうですね!

今回もありがとうございました。なんて言うところはとても素敵だなぁと思いましたよ(´▽`)

☆転楽♪☆転楽♪
2015年07月22日 08:15
おはようございます!

うちは昨年の8月にゆめ牧に行きましたが、
この季節の設営、撤収は地獄ですね(^^;;

コールマンのワゴン、運用開始ですか!
良いですね~~(^^)
うちは欲しいと思いながら、ズルズルと。。
これは買わないパターンかな(;^_^A

キャラメキャラメ
2015年07月22日 08:31
こんにちは♪

キャンプ場の朝はホント気持ちが良いですよね~。
記事読んだらキャンプに行きたくなってきました^^

大量の水って確保難しいですよね。いちいち炊事場まで行くのも面倒だし。
なのでうちも、そばとかラーメンとかもやったことがないです。
大型のジャグがあるとそこは解決するんでしょうね。

yasuっちyasuっち
2015年07月22日 12:48
はじめまして!
ゆめ牧場の夏はかなり暑いですよね。
汗だく…ですよね!
私も昨年二度行きました(^^)
自由な感じがお気に入りです!
近いので今年もお世話になりそうです。

しっぽしっぽ
2015年07月22日 17:39
こんにちは!

我が家も先週、同県へキャンプに行ってきましたが、暑くて大変でした!
夏のキャンプは林間か水辺の近くがいいのでしょうね。
出来れば標高の高い所がいいですけど、なかなか…。

TAKIYANTAKIYAN
2015年07月22日 18:40
naru1970さん

こんばんは、コメントありがとうございます!
キャンプ場では時間がもったいないはずなのに、夜はさっさと寝てしまい、
朝は誰よりも早く起きようとしてしまいます。
なんででしょうね???

ゆめ牧の夏、、、スプリンクラーで水まきしてくれたら涼しいかな。

またコメントください~
たいちち

たいちちたいちち
2015年07月22日 19:14
taku0401さん

こんばんは、コメントありがとうございます~
勤務地を考えるとシルバーの車体の電車でしょうか?
私と逆方向かも知れませんね。

キャンプ場の朝は面白いですよね。
見ちゃいけないと思いつつ、見えてしまう他人のタープ下とか、
出しっぱなしにしているギアを見てみたり。
人気のない朝にコーヒーを飲むのが好きです。

またお越しください~
たいちち

たいちちたいちち
2015年07月22日 19:16
転楽さん

こんにちは、コメントありがとうございまーす。

夫婦で散歩したのはたまたまですけどね。
いつもは私だけが起きだして、撤収準備をしたり、ぼーっとしたりしています。

テントの袋への収納は他のメーカーはどうなんでしょう?
スノピですとチャックで仕舞うので、あのようなことが可能みたいです。
言霊ではありませんが、次回も気持ちよく過ごしたいですからね~

またお越しください~
たいちち

たいちちたいちち
2015年07月22日 19:19
キャラメさん

こんばんは、コメントいつもありがとうございます。
昨年の8月にゆめ牧でしたか!
やはり同様に暑かったとは、もう夏はしかたない部分もありますね。
そのとき、虫はどうだったんでしょうか???

さて、ワゴン。
いいですよ~、ほんとにいいですよ~
と、仲間を増やすべくコマーシャルですww

またコメントしてくださいね~
たいちち

たいちちたいちち
2015年07月22日 19:20
yasuっちさん

こんばんは、コメントありがとうございます。
次回のキャンプはいつですか?
朝の過ごし方が今から待ち遠しいですね。

水の確保は、オートキャンプならではですよね。
山岳キャンプではありえないでしょうから。
でも、流しソーメンやっている人もいるようですから、ある程度高規格の
キャンプ場なら、アリなのかも???

またお越しくださいね~
たいちち

たいちちたいちち
2015年07月22日 19:22
しっぽさん

ようこそお越しくださいました!
昨年2度も行かれたんですね。

自由な感じは、私も気に入りました。
時折風向きで自然の香りがしてきますが、そこはまぁ、キャンプ場ですし。と割り切ってます。

あとは、虫のことだけ・・・(汗

またお越しください~
たいちち

たいちちたいちち
2015年07月22日 19:24
TAKIYANさん

こんばんは、コメントありがとうございます!

キョンプ場も暑いですよね~
GWのキャンプで懲りたのか、妻から「あのキャンプ場の雰囲気はいいけど、
暑いから今の季節はイヤ」と言われてしまいました。
林間のホウリーとか、水辺の柿山田とかいろいろ行ってみたいです。
標高の高い涼しいところもいいですが、某県には標高の高いところないですよね。。。

またコメントください~
たいちち

たいちちたいちち
2015年07月22日 19:27
こんにちわー!楽しんでますねぇ!ゆめ牧場は確かに暑そうでしたね!
日陰が無さそうなイメージっす。
朝一のコーヒーはホントおいしいですよね!ミル使って朝からゴリゴリしたいっす☺︎

モレゾウモレゾウ
2015年07月23日 12:59
モレゾウさん

こんにちは、コメントありがとうございます。
5月以来のキャンプで、楽しみました。
暑さがすごかったので、妻は大変でしたけど。。。

朝のコーヒーは私の楽しみの一つです。
このコメントを書いている今もコーヒー飲んでいますけどww
もしご一緒できたときには、ごちそうしますよ~

モレゾウ

たいちちたいちち
2015年07月26日 08:07
不思議なもので、「朝何時に起き出すか?」というのはキャンプ場で大いに異なる気がします。

5時前から当たり前のように皆起き出してきて普通に活動するキャンプ場もあれば、7時過ぎまで誰も起きて来ないところも…。

どちらかというと、都市に近いキャンプ場は遅く、田舎(失礼!)のキャンプ場は早いような気がします。

音丸音丸
2015年07月27日 15:23
音丸さん

いつもコメントありがとうございます。
たいていのキャンプ場で早起きしてしまう(夜が弱いw)ので、あまり気にしたことなかったのですが、キャンプ場の場所により起床時間が異なるとは、面白いですね。

もしかして、、、
都市に近い=早起きしなくてもすぐ着く
田舎=早起きして長距離運転して着く

ということから、自然と早起きになるのでしょうか???
とても興味深いです。

また経験則からのコメントをお待ちしています~
たいちち

たいちちたいちち
2015年07月28日 12:08

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
成田ゆめ牧場のレポ(2日目) 2015年7月
    コメント(18)