ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ちょっとそこまで

年に数泊のファミキャンをぼちぼち楽しみながら進んでいきます。 あまり参考にならないネタばかりですが、よろしくお願いします。

ギアのベランダ収納

Jun 10 , 2016

カテなし(10)


梅雨に入りましたが、天気のよい週末が来ることを願ってやまないたいちちです。

えぇ、もちろん雨が降ってもサーフィンに行きまけどねw



さて、みなさんはキャンプギアはどのように収納されていますか?

最初のテントとイスとランタン、テーブル程度であれば、部屋や納戸の片隅に置いて済んでいたのですが、キャンプをしていくうちに数もボリュームも増えて、収納場所に困っていませんか?

我が家も同様に収納場所に困ってます。



戸建住宅であれば物置を購入とか、屋根裏部屋などの手段もありますが、マンション住まいの方々はどうされていますか?

我が家もマンションなので、そんな場所もなく困っているのですが、ベランダ収納はどうだろうか?

と以前から考えています。

外部コンテナを借りるのも手ですが、コストと手間を考えると、今のところ手を出したくないところです。



ベランダ収納もしくは、自宅の物置を設置されている方にご質問です。

収納と検索すると、いろんな種類がありますが、使い勝手はどうですか?

屋根があるところに置きますが、雨風にさらされ、砂埃もあるベランダで、どこまで耐えられるか、ホコリの侵入はどうかと気になっているところで、実際に使われている方がいましたら、メリット、デメリットなどを教えてもらえると幸いです。




ギアのベランダ収納


軽量で、コストも安くて良さそうですが、ホコリの侵入が気になるところです。








ギアのベランダ収納


スライド式の扉はテントやイスなどの長物の出し入れが大変そうですが、実際はどうなんでしょうか。
雨は大丈夫そうですが、ホコリが入っちゃうのかなー





ギアのベランダ収納


背が高く、立てて入れられるイス、テントなんかは便利そうです。
中に棚があれば、ランタンや、ストーブ類もなんなく入りそうですね。
ホコリや雨の侵入はどうなんでしょうか。




適当に選んだ画像なので、ここのメーカーがいいよーとか、ここのコンテナは砂埃も入らず便利などの情報もお願いします。




同じカテゴリー(カテなし)の記事画像
今更ですが、ヒロシのぼっちキャンプを見てます
*の水 サントリー南アルプススパークリング
アウトドアと着物
アウトドアに関連する(しそうな)マンガ
すごい夕焼け空
どこに隠すか、それが問題である。
同じカテゴリー(カテなし)の記事
 今更ですが、ヒロシのぼっちキャンプを見てます (2018-09-26 12:46)
 *の水 サントリー南アルプススパークリング (2018-04-18 18:10)
 アウトドアと着物 (2018-04-11 20:59)
 アウトドアに関連する(しそうな)マンガ (2017-03-28 07:01)
 すごい夕焼け空 (2015-06-27 22:35)
 どこに隠すか、それが問題である。 (2014-11-12 07:00)



コメント
おはようございます。

マンション住みだと収納や車までの持ち運びは課題ですよね。

屋外に収納用品を置くなら、プラで出来たものはやめた方がいいです。
劣化案外早く、バキバキに割れちゃうことがあります。

私もベランダ収納を考えたのですが、避難動線を確保した場所に設置はできても、修繕工事の期間中は撤去する必要があるらしく、収納した物に加え、収納ケースも保管する場所を確保できないと思い、室内保管をしています。
屋外保管の方が、日常では室内空間を圧迫しないのがいいのですけどね。

ぶーだんぶーだん
2016年06月12日 09:13
ぶーだん
こんにちは、コメントありがとうございます。

屋外にプラ製収納はダメですか。
北側の直射日光があたらないところではありますが、風雨にさらされると、やはり劣化が激しくなっちゃうか(汗

また修繕工事の話ありがとうございます。
うちも数年後には工事をやるのですが、考えていなかったです。
んー、悩ましい現状ですね。。。

たいちちたいちち
2016年06月12日 15:56
こんにちは(・ω・)

アイテムが増えると収納場所悩みますね
いたちも同じようなボックスとか物置を考えたんですが
ホコリだらけになっても嫌だし濡れたらもっと嫌なので
キャンプ道具は無理やり屋内収納、追い出されたそのほかのものが
屋外に運ばれて行っています(笑
少なくとも、一番上のボックスタイプはホコリがとても入ります

いたちいたち
2016年06月13日 16:16
こんにちは。
私もかさばるテントを屋外に収納したいのですが、カビが生えそうで躊躇しています。
でもスペースがもう限界で…皆さんどうされているのでしょうねぇ。

akimayu0408akimayu0408
2016年06月13日 18:51
こんにちは^^

プラスチックの収納箱を屋外・屋根ありで二個使っています。
最初は埃の心配をしましたが、今のところ埃の侵入はありません。
格安ヘキサタープも入れてありますが、今のところカビも大丈夫そうです。
ただ、テントを外で保管する気にはなれません。
個人的には重宝しています^^


あと、写真2枚目の通称「物置」ですが、観音開きの扉の物置もありますよ~。
探してみてください。ただサイズが合えばいいのですが・・・・
うちも物置は検討中です。あると便利かな~と思っています。


重要なテントなどは全部屋内管理がいいと思いますよ~。

yasuっちyasuっち
2016年06月13日 20:00
いたちさん
こんばんは、コメントありがとうございます。

蓋を上からかぶせるタイプのボックスであれば、自然落下の砂埃はある程度回避できるものかと思ってました。
もちろん、ベランダであれば風で舞う砂埃もあるので完ぺきとは言えないですが、スポンジ材を間に張り付けることも考えていました。

外に出されたものって何だろう・・・

たいちちたいちち
2016年06月13日 22:21
akimayu0408さん
こんばんは、コメントありがとうございます。

カビは水分と湿気が大敵ですよね。
コットン幕ですと水分を含んだら大変そうですが、ポリ幕であれば定期的に蓋を開けて乾燥させれば大丈夫なのかなぁ。
わからないことばかりですが、カビはいやですよね。。。
増えるいっぽうのギア収納に困ってしまいます。

たいちちたいちち
2016年06月13日 22:23
yasuっちさん
こんばんは、コメントありがとうございます。

プラ収納箱をご使用ですか。
しかも埃の侵入がないとはすばらしいです。
メーカーによっても作り精度が異なるのでしょうか。。。

観音開きタイプなら出し入れに問題なさそうですね。
まだまだ探せばいろいろありそうです。

一番大きいものがテントで、長尺がイスなんですよね。。。
出したくないけど、一番大きい(汗

たいちちたいちち
2016年06月13日 22:25
こんばんわ。

僕は戸建てで建てるときに、家の中に土間のような倉庫を作っていたので
そこに収納しています。
本当は、バイク置き場にする予定だったんですが、バイクではなくキャンプ道具が...しかもこんなに増えるとは予定外でした。

まったく回答になってなくって申し訳ございません(-.-;)

ediedi
2016年06月16日 23:49
ediさん
こんばんは、コメントありがとうございます。

ご自宅のなかに土間ですか。
いいですねー。
バイクを弄ったり、眺めながら酒でも飲めるように作られたのでしょうか。
私もオープンカーと、バイクに乗っていたときは同じようなことを考えていたのですが、転勤、結婚などを経て、その夢はなくなりましたww

キャンプ道具もバイクも趣味の範囲ですが、漢の夢はきりがないですね。

たいちちたいちち
2016年06月17日 22:54

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ギアのベランダ収納
    コメント(10)